2020年8月11日に緑のスタートデッキ「ギガグリーン」が発売することが判明しました。
各ネットショップでの予約はこちらから。
店舗名 | 販売額(税込) | 割引額 | 購入ページリンク |
Amazon(※単体販売なし、3個セットのみ販売) | \813 (※1つあたり) | なし (+\263) | |
駿河屋 | \440 | \110 | 駿河屋:ギガグリーン予約ページ |
楽天(イエローサブマリン楽天市場店) | \460 | \90 | ![]() |
※2020年10月15日(木)14時00分の情報。
Amazon.co.jp 限定でスタートデッキ3種全部のせストレージボックスセット(ギガグリーン・ムゲンブラック・ヴェノムヴァイオレット・新規デザインストレージBOX)も予約受付中だよ。
店舗名 | 販売額(税込) | 割引額 | 購入ページリンク |
Amazon | \1,650 | なし |
※2020年10月15日(木)14時00分の情報。
もくじ
カードリスト
モチモン(No1)
色 | 緑 |
Lv | 2 |
進化元効果 | 自分のターンこのデジモンがLv6以上の間、このデジモンのDPを+1000する。 |
フローラモン(No2)
色 | 緑 |
Lv | 3 |
登場コスト | 2 |
進化コスト | 1 |
DP | 4000 |
効果 | なし |
進化元効果 | なし |
テントモン(No3)
色 | 緑 |
Lv | 3 |
登場コスト | 3 |
進化コスト | 0 |
DP | 2000 |
効果 | 登場時自分のデッキの上から1枚オープンする。そのカードが緑のデジモンカードなら手札に加える。残ったカードはデッキの下に戻す。 |
進化元効果 | なし |
パルモン(No4)
色 | 緑 |
Lv | 3 |
登場コスト | ー(不明) |
進化コスト | ー(不明) |
DP | ー(不明) |
効果 | ー(不明) |
進化元効果 | ー(不明) |
クネモン(No5)
色 | 緑 |
Lv | 3 |
登場コスト | ー(不明) |
進化コスト | ー(不明) |
DP | ー(不明) |
効果 | ー(不明) |
進化元効果 | ー(不明) |
トゲモン(No6)
色 | 緑 |
Lv | 4 |
登場コスト | ー(不明) |
進化コスト | ー(不明) |
DP | ー(不明) |
効果 | ー(不明) |
進化元効果 | ー(不明) |
クワガーモン(No7)
色 | 緑 |
Lv | 4 |
登場コスト | ー(不明) |
進化コスト | ー(不明) |
DP | ー(不明) |
効果 | ー(不明) |
進化元効果 | ー(不明) |
カブテリモン(No8)
色 | 緑 |
Lv | 4 |
登場コスト | 6 |
進化コスト | 1 |
DP | 5000 |
効果 |
|
進化元効果 | なし |
オオクワモン(No9)
色 | 緑 |
Lv | 5 |
登場コスト | ー(不明) |
進化コスト | ー(不明) |
DP | ー(不明) |
効果 | ー(不明) |
進化元効果 | ー(不明) |
リリモン(No10)
色 | 緑 |
Lv | 5 |
登場コスト | ー(不明) |
進化コスト | ー(不明) |
DP | ー(不明) |
効果 | ー(不明) |
進化元効果 | ー(不明) |
アトラーカブテリモン(No11)
色 | 緑 |
Lv | 5 |
登場コスト | ー(不明) |
進化コスト | ー(不明) |
DP | ー(不明) |
効果 | ー(不明) |
進化元効果 | ー(不明) |
ロゼモン(No12)
色 | 緑 |
Lv | 6 |
登場コスト | 10 |
進化コスト | 3 |
DP | 11000 |
効果 | 進化時次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体はアタックとブロックができない。 |
進化元効果 | なし |
ヘラクルカブテリモン(No13:SR)
色 | 緑 |
Lv | 6 |
登場コスト | 12 |
進化コスト | 4 |
DP | 12000 |
効果 |
|
進化元効果 | なし |
泉光子郎(No14:R)
色 | 緑 |
登場コスト | 2 |
効果 | 自分のターン相手のデジモンがレストしたとき、このテイマーをレストさせることで、メモリーを+1する。 |
セキュリティ効果 | このカードのコストを支払わずに登場させる。 |
チクチクバンバン(No15)
色 | 緑 |
使用コスト | ー(不明) |
効果 | ー(不明) |
セキュリティ効果 | ー(不明) |
メガブラスター(No16)
色 | 緑 |
使用コスト | ー(不明) |
効果 | ー(不明) |
セキュリティ効果 | ー(不明) |
製品情報
発売日 | 2020年11月27日 |
種類数 | 全16種 |
レアリティ |
|
価格 | \500+税 |
これを見る限りだと4月に発売した「ガイアレッド」「コキュートスブルー」「ヘブンズイエロー」と同じ構成か……?
収録カード・評価などの関連情報
※この項目は8月に更新したから内容が古いよ。
「では収録カード・評価を……。」とーーーーー! 言いたいところだが前述した通り「発売日、種類数、値段、製品名」以外は一切の情報が不明!!!
Amazonや楽天でも商品情報はない。情報と呼べるようなものは「デュエルガルド」さんの投稿のみだ……。
それもそのはず。販売日は三か月以上先なのだから。ここで核心的で心臓を突くような情報を発信できる者は99%BANDAIの内通者。裏切りを許さないBANDAIなら数日の内に内通者を抹消するだろう。
そもそも2020年10月30日販売のUNION IMPACT(ユニオンインパクト)ですらなんの情報も判明していないのだから。仕方のないことなのだ……。
でもGoogle検索に「まあ項目は存在しとるな」と認識されたいから項目だけは用意しているの……。ごめんね読者さん。
まぁ「ギガグリーン」の製品名から察するに……。「ギガ」と言えば「ギガブラスター」……?
「ギガブラスター」と言えば「ヘラクルカブテリモン
」!
皆大好きなカッコいい熱血カブトムシ「ヘラクルカブテリモン」が収録されそうだ! という雰囲気がムンムンという事だけはわかる。
5月に発売した第1弾「NEW EVOLUTION(ニューエボリューション)」では他主人公デジモンと比較すると活躍の場が少なく、パラレル枠をグランクワガーモン
に奪われるなど「超不遇」と言える扱いを受けたヘラクルカブテリモン
……。
今回は是非強カードとして収録され「俺はグランクワガーモンの引き立て役じゃねえんだよ……!」と証明して欲しいと思う今日この頃。
全色の中で唯一フィニッシャーを与えられていないが「吸収進化」や「低コストデジモン」など可能性しかない危険なギミックを与えられている「緑」がUNION IMPACT(ユニオンインパクト)とギガグリーンの力で青時代を終わらせてくれることを期待しよう。