0.5弾環境 1弾環境 2弾環境 3.5弾環境 3弾環境 4弾環境 5弾環境 デジモンカード デッキレシピ

ニューエボリューション~バトルオブオメガ環境のデッキタイプまとめ

  1. TOPページへ >
  2. デジモンカード >
  3. デッキレシピ >
  4. 0.5弾環境 >

ニューエボリューション~バトルオブオメガ環境のデッキタイプまとめ

大会結果や使用デッキコンセプト・採用率まとめ」の記事毎に書いてましたが、内容が重複するのでまとめました。

バトルオブオメガ環境デッキレシピまとめ

2021年2月26日以降(バトルオブオメガ環境)のデッキレシピはこちらを参照

バトルオブオメガ環境の環境デッキまとめ
バトルオブオメガ環境の優勝デッキ。デッキレシピまとめ。

バトルオブオメガ環境(2021年2月26 ...

続きを見る

ニューエボリューション環境デッキレシピまとめ

デッキの中身・構築・戦術みたいな細かい所はカードプールが増えたり、環境状況が変わったりで変化するので「ニューエボリューション環境」とし、その期間は6月1日-7月21日(私がまとめだしたのが6月1日なので)とします。

リンク先はサンプルデッキレシピです。

赤軸

赤で結果をだしたデッキテーマ・コンセプトは以下の通り

名称コンセプト
高DPビート低レベル帯にも関わらず高いセキュリティチェック性能を持つグレイモン、高DPでほとんどのデジモン相手にバトルで優勢をとれるメタルティラノモンを中心に攻め、フィニッシャーにオメガモン、万能除去にガイアフォース・ギガデストロイヤーを採用し、重厚な攻めを展開する
オメガモン+貫通Lv5帯でも戦えるようガルダモンを採用した型、うまく回れば通常のオメガモン型よりもキルスピードが速まる、より攻撃に特化した構築
貫通ブレイクドラモン、ガルダモンなど「貫通効果」を有するデジモンをメインアタッカーとし、ベビドモン、グレイモン、メタルグレイモンなどでサポートしながら攻め立てる。オメガモンを採用した構築もみられる
グレイモンビートオメガモンを採用せず、アグモン-ウォーグレイモンのグレイモン系統のデジモンで攻めるデッキ。
高DPLv4の攻めは勿論組み込まれている、メタルグレイモン(黒)でLv6デジモンの打点を底上げする。
グッドスタッフ高パワーのカードでセキュリティを攻めるシンプルなデッキ。

青軸

青で結果をだしたデッキテーマ・コンセプトは以下の通り

名称コンセプト
速攻登場コストコスト2デジモンを横に並べることを第一優先とし、レオモン・ハンマースパークでメモリーアドバンテージを創出、厄介なブロッカーはゴリモンで処理、コエモンを採用し、従来型より防御力を強化している
ガルル・オメガモンフィニッシャーにオメガモンを据えながら、メタルガルルモンをエースアタッカーとし、メタルガルルモン効果の横展開とオメガモン効果の一発で勝つ、ガブモンで進化元除去、ワーガルルモンで手札補強をし、自身の優位を保ちつつ展開する
グッドスタッフ基盤はガルルグレイモンと同じで、低コストデジモンを中継してオメガモンを目指す。
そこにブイドラモンギミックが加えられた型
連続攻撃
ブイドラモン
ブイドラモン、ケルベロモン、メタルガルルモンなど、条件を満たすことでアクティブ状態になれるデジモンを主軸とし、「ブイブレスアロー」や「ヘルファイア」などセキュリティチェック時のリスクを減らすサポートカードで強化し連続攻撃する

緑軸

緑で結果をだしたデッキテーマ・コンセプトは以下の通り

名称コンセプト
グランクワガーモン+ディメンションシザーグランクワガーモンにディメンションシザーでアクティブ効果を付与し、高DPで一気に攻め立て相手デジモンとセキュリティを一掃する、環境随一の攻撃力を持つ
グランクワガーモン+ディメンションシザー+ジャガモン基本戦術は「グランクワガーモン+ディメンションシザー」を参照
この構築ではジャガモンを採用している、運要素は加わるが、上振れた時の破壊力は環境随一
グランクワガーモン+ディメンションシザー+デジタマモン採用型前述したデッキとの違いは戦略の幅、デジタマモンにディメンションシザーを付与することで、アタック時のメモリー+効果を何度も使用することが可能
ロゼモンロックグランクワガーを採用しない型
高速でタイタ・ロゼモンを展開し、相手が手を出しづらい状況を作る
オメガモン採用型たまげた!セキュリティ用途かなにか!?ただ愛を感じた

黄軸

黄で結果をだしたデッキテーマ・コンセプトは以下の通り

名称コンセプト
グッドスタッフピーターモン効果による横展開、ジャミング、DPマイナスによる除去、リカバリー、タケルによるセキュリティ強化と、黄テーマのおいしいところを集約した万能型
DPマイナスコントロール1DPをマイナスするカードをセラフィモン、スラッシュエンジェモンのみならずブラストファイア、ヘブンズリッパー、ポリフォニーも採用し、よりDP操作をしやすくしている
DPマイナスコントロール2「DPマイナスコントロール1」との違いは高石タケル(BT01)の枚数、メモリー確保がしやすく、比較的デジモンを横展開しやすい。ヘブンズリッパーを強く使いやすい型

混色

混色で結果をだしたデッキテーマ・コンセプトは以下の通り

系統コンセプト
連続攻撃基盤はブイドラモン、ケルベロモン、メタルガルルモン
赤の太一を採用してセキュリティアタックの成功率を高めている
DPマイナスコントロール黄デッキの強みであるDPマイナス・リカバリーを軸に攻める。青を混ぜることでドロー・メモリー操作・Lv5デジモンの登場ギミックを加えている
ヤマト・タケル兄弟デッキ攻めの中心は、コントロールと同じく黄のLv5・6
青は守備・除去・ドロソ・横展開をサポート
最大の特徴はヤマト・タケルの兄弟を採用しているところ
コントロールアタッカーは黄のLv5・Lv6を中心とし、青の低レベル帯デジモンで守備・アドバンテージ創出、赤で除去を行う
速攻赤青の高DPLv3(DP4000以上)を多めに採用しミスティモンの除去をケア。ブロッカーもコアドラモン・グリズモンを合計8枚フル投入し守備も厚くしている、黄色はホーリーエンジェモン(3枚)のみ採用し、要所でリカバリーし優位を保つ
速攻各色の強みが詰め込まれている
セキュリティアタックの中心は他速攻と同じくLv3・低登場コストデジモン
緑のマッシュモンを加えることでミスティモンへの体制を強めている、またホーンバスターのセキュリティ効果が強力で、攻守両方強化している

-0.5弾環境, 1弾環境, 2弾環境, 3.5弾環境, 3弾環境, 4弾環境, 5弾環境, デジモンカード, デッキレシピ
-,

© 2024 デジモンカード情報まとめ Powered by AFFINGER5